【“自由に働いてしっかり稼ぐ”現場のリアルを覗いてみよう】
近年、「フリーランスとして軽貨物を始めました」という声をよく耳にするようになりました。
普通免許一つで始められて、会社に縛られず、自分の裁量で働ける――。
そうした自由な働き方に憧れて、軽貨物業界に飛び込む人が増えています。
でも実際のところ、
- どんなスケジュールで働いているの?
- 本当に稼げるの?
- キツさや不安定さはないの?
この記事では、フリーランス軽貨物ドライバーのリアルな1日の流れや、収入の実情、仕事選びのポイントや注意点など、現場の“本音”に迫ります。

🕘 あるフリーランス軽貨物ドライバーの1日【宅配編】
▶ モデル:都内在住・40代男性/宅配メイン・1日100件前後配達
7:00 拠点(デポ)で荷物の積み込み開始
- 端末で今日の配達先を確認
- 配達順に荷物を並べ替える「仕分け作業」スタート
8:00 配達開始(午前便)
- 時間指定や不在配達などに気をつけながらスムーズに配達
- 住宅街・団地・オフィスビルなどを効率的に回る
12:30 車内で昼食・小休憩
- コンビニ弁当や持参のおにぎりを食べながら小休止
- 配達件数の状況によって昼休憩は流動的
13:00 午後便スタート
- 置き配対応や宅配BOX使用が増えて午後は比較的スムーズ
- この時間帯は在宅率が高く、不在再配が減る
17:30 配達終了・帰庫
- 荷物の残数や誤配がないかチェックし、端末で報告
- 翌日の段取りや車両整備を簡単に確認して帰宅
18:00 業務終了/自由時間
- 家族と過ごす、風呂に入る、好きなことをする
- フリーランスなので翌日の予定に合わせて早めに休むことも
💰 フリーランス軽貨物ドライバーの収入事情とは?
✅ 案件内容・稼働スタイルにより収入は大きく変動!
スタイル | 月収目安 | 特徴 |
---|---|---|
宅配(出来高制) | 30〜60万円 | 配達件数次第で高収入も可能 |
企業ルート配送 | 25〜45万円 | 安定型、同じルートで働きやすい |
チャーター便(スポット) | 日給15,000〜25,000円 | 単発・高単価・体力勝負な面も |
夜間配送 | 20〜40万円 | 昼間の仕事とのダブルワークにも人気 |
副業型(週末のみ) | 5〜15万円 | 自由度重視でマイペースに稼げる |
▶ 経験・地域・契約内容によって収入に幅はあるが、「やればやるだけ稼げる」傾向は強い
✅ 経費を差し引いての“手取り”は?
- ガソリン代:月2万〜4万円(走行距離・燃費による)
- 保険料(任意保険・貨物保険):月1万〜1.5万円
- 車両リース代 or ローン:月2万〜5万円
- 通信費・雑費:月5,000円前後
▶ 月収40万円なら、経費差引後の実質手取りは30万〜32万円前後が目安
📌 フリーランスで働くメリットとは?
✅ 自由なスケジューリング
- 「平日休み」「週末稼働」など自分で調整可能
- 家族やプライベートに合わせた柔軟な働き方が実現
✅ 頑張りが直接収入に反映
- 頑張った分だけ収入アップに直結
- モチベーション次第で月収60万円超えも夢じゃない
✅ 人間関係のストレスが少ない
- 基本的に“1人作業”なので気を使うことが少ない
- 自分のペースで仕事ができる
✅ スキルアップ次第でキャリアも広がる
- 法人契約・委託元との信頼構築で「専属契約」「安定案件」に昇格
- 将来的に法人化・他のドライバーの採用へ展開する人も
⚠️ フリーランスならではの注意点もある
✅ 繁忙期と閑散期の波
- 年末年始・引越しシーズンは繁忙、夏や連休は落ち着く傾向
- スポット便中心だと「仕事がない日」もありえる
✅ 社会保障は自己管理
- 健康保険・国民年金・労災補償などは自分で手続き
- 病気・怪我による休業時の収入減リスクも考慮
✅ トラブルはすべて自己責任
- 荷物破損・誤配・交通事故などは、原則すべて自己責任対応
- 保険や事前の契約確認が大切
✅ 確定申告が必要
- 毎年2月〜3月に所得報告が必須
- 会計ソフトの活用・帳簿管理の知識が求められる
📍 横浜・川崎・東京エリアでのフリーランス事情
地域 | 特徴 | おすすめ案件 |
---|---|---|
横浜市 | 団地・住宅密集地が多く宅配向け | Amazon・楽天系の高件数宅配 |
川崎市 | 工業地帯と住宅地のハイブリッド | 医薬品・定期ルート便など安定型 |
東京23区 | 密度の高い小口配送が中心 | スポット・高単価案件が豊富 |
▶ いずれのエリアもフリーランスドライバーの需要が高く、案件数は安定
💬 現役フリーランスドライバーの声
👨 30代・大田区(宅配中心)
「自由度の高さが魅力。最初は不安だったけど、2ヶ月でリズムがつかめて月収45万円に。」
👨 40代・横浜市(夜間・副業)
「本業後に軽貨物で稼働。夜間ルートは静かで運転も楽。副業で月10万稼げて生活にゆとりが出た。」
👨 50代・川崎市(法人契約あり)
「法人ルートを週5で担当。毎日ほぼ同じコースだからストレスなし。安定収入で老後も安心。」
✅ まとめ:フリーランス軽貨物は「自由と責任」のバランスがカギ!
軽貨物のフリーランスは、やればやるほど収入に反映される仕事。
その分、**体調管理・自己責任・契約理解など「自分で考えて動く力」**も求められます。
▶ こんな人におすすめ!
- 自由な働き方で安定した収入を得たい
- 一人でコツコツ働くことが好き
- 家族やプライベートの時間も大切にしたい
- 独立開業や副業を考えている
自分の力で稼ぎ、時間も自由に使える――
そんな働き方を実現できるのが、フリーランス軽貨物ドライバーという道です。
株式会社M.I.Hで働きませんか?
当社では、軽貨物ドライバー向けのお得な情報やお仕事情報、現場のリアルをLINE@で配信中!
未経験からのスタートや、車両レンタル、働き方相談なども承っています。
軽貨物に興味のある方は、ぜひご登録ください!

コメント