軽貨物配送は、頑張り次第で高収入も可能な業界です。
ですが、「とにかく長く働けば稼げる」というのは半分正解で、半分間違い。
無駄の多い稼働をしていると、どれだけ時間をかけても手取りが伸びないというケースも珍しくありません。
この記事では、軽貨物ドライバーの平均的な労働時間と、その中で収入を最大化するための“効率的な働き方”のコツを詳しく解説します。
📊 平均的な労働時間はどれくらい?【現場のリアル】

軽貨物ドライバーの働き方は人によって大きく異なりますが、
主に以下の3パターンに分類されます。
✅ フルタイム(本業)ドライバー
- 1日あたり:8〜12時間稼働
- 月稼働日数:20〜26日程度
- 始業時間の目安:朝6〜8時スタート
- 月収目安:30万〜60万円前後
▶ 主にAmazon・企業便・チャーター便などの定期配送案件が多く、安定した働き方。
✅ パートタイム・副業型ドライバー
- 1日あたり:3〜6時間稼働
- 週1〜4日で自由に稼働
- 夜間・早朝・土日の案件が中心
- 月収目安:5万〜15万円前後
▶ フードデリバリーやスポット便、アプリ経由の配送など、柔軟な案件選びが可能。
✅ 高稼働・月収重視型ドライバー
- 1日あたり:12〜15時間稼働
- 月26〜30日フル稼働
- 月収目安:50〜80万円も可能
▶ 主にチャーター便や夜間配送、遠方案件を掛け持ちしながら稼働。体力と経験値が勝負のスタイルです。
🚚 労働時間が長くなる原因とは?
❌ よくある非効率な働き方の例
- 無駄な待機時間が多い
- 配送ルートが非効率(行ったり戻ったり)
- 積み下ろしに時間がかかりすぎる
- 交通状況を把握せずにピーク時に移動している
- 案件を選ばず、低単価なものを詰め込みすぎてしまう
▶ このような“無駄”が積み重なると、労働時間だけが長くなり、時給換算での効率が下がってしまいます。
✅ 効率的に働くための5つのポイント
① 配送ルートを“戦略的に”組む
- 地図アプリだけに頼らず、実際の地形や混雑状況を把握
- 時間指定や建物タイプごとに配送順を調整
- 渋滞回避・右折禁止・一方通行の情報も事前に確認
▶ ナビでは分からない“現場のクセ”が時間短縮のカギ!
② 高単価案件を狙う or 掛け合わせる
- チャーター便・即配便・企業便は1件あたりの単価が高め
- 同一エリア内で複数案件を効率よくまとめてこなす“混載”も効果的
- アプリ案件(PickGo、ハコベルなど)は短時間高単価の可能性もあり
▶ 件数ではなく“利益”で案件を選ぶ癖をつけましょう。
③ 積み下ろしの効率を上げる
- 荷室の整頓/段ボールサイズの配置ルールを作る
- 順番を考えて積む → 配達ごとの出し入れ時間が大幅短縮
- 台車や滑り止めマットを使って荷崩れ防止+作業軽減
▶ 積み方ひとつで1日の疲労と件数が変わります。
④ ピークタイムの使い方を最適化
- **朝のラッシュ前後(6~9時)**は住宅街の配達に最適
- **昼(11~14時)**はフード便や商業施設向けが活発
- **夕方〜夜(17〜21時)**は帰宅需要の高い宅配案件が増える
▶ 自分の体力とライフスタイルに合った時間帯で勝負!
⑤ 待機時間の削減テクニック
- アプリやチャットで「早着報告」や「次案件予約」を活用
- コンビニでの待機中にも「次の案件探し・整理・補給」を済ませる
- 荷主や倉庫との“顔なじみ”になれば柔軟に融通が利くように
▶ 「ただ待つ」時間を「仕込む」時間に変える意識が大切。
💬 現場ドライバーのリアルな声
👨 30代男性(横浜市)
「以前は毎日12時間働いても月30万円でしたが、効率重視に切り替えてからは9時間稼働で同じ金額に。アプリとルート整理が決め手です。」
👨 40代男性(川崎市)
「稼ぎたい気持ちが先行して疲れてしまい、1回体調を崩しました。今は1日2便にしぼって、夜は休む。体力の管理も仕事のうちだと痛感しました。」
✅ あなたに合った“働き方スタイル”を見つけよう!
タイプ | 特徴 | 向いている人 |
---|---|---|
フルタイム型 | 安定収入・ルーティン業務 | 毎月30万円以上を安定して稼ぎたい |
スポット副業型 | 短時間・自由な案件選び | 副業・Wワーク・育児との両立 |
高稼働型 | 高単価・長時間勝負 | 月50万円以上を目指したい |
バランス型 | 効率重視・中時間稼働 | 収入と体力をバランスよく |
🚀 まとめ:時間=収入ではない。効率が“未来の自由”をつくる!
軽貨物ドライバーは、自分で働き方を設計できる自由な職業です。
しかし、「自由」という言葉に甘えてなんとなく働いてしまうと、長時間稼働=低収入というループに陥ることも。
今日から意識したい3つのポイント
- ルートと案件は“利益ベース”で選ぶ
- 積み込み・時間配分をルーティン化する
- 働きすぎない。無理せず継続できる工夫を
効率を意識することで、時間も収入も、自分の人生も自由にコントロールできるようになります。
まずは「自分に合った働き方」を見つけることから始めてみてください!
株式会社M.I.Hで働きませんか?
当社では、軽貨物ドライバー向けのお得な情報やお仕事情報、現場のリアルをLINE@で配信中!
未経験からのスタートや、車両レンタル、働き方相談なども承っています。
軽貨物に興味のある方は、ぜひご登録ください!

コメント