軽貨物ドライバーは天候を理由に休めない。
配送の現場では、「雨でも動ける準備」=プロとしての基本装備です。
- 「靴の中がびしょ濡れで寒い」
- 「荷物が濡れてクレームが入った」
- 「視界が悪くてヒヤリとした」
こうした“雨の日あるある”を、事前の備えとちょっとした工夫でグッと快適に、安全に変えることができます。
■ 雨の日特有の運転リスクと徹底対策

▶ 視界の悪化と対向車のライト乱反射
雨天時は視界の確保が最優先課題です。
特に夕方〜夜間、ワイパーやガラスのコンディション次第で安全性が大きく変わります。
【対策チェック】
- ワイパーゴムは3〜6ヶ月ごとに交換
- フロントガラスには撥水コート+内窓は専用クロスで拭き取り
- 曇り止めスプレー、除湿剤を車内に常備
- トンネル出口や交差点では「目を細める癖」も有効
見えるかどうかで、“疲れ”と“安全”は大きく変わる。
▶ 路面スリップを防ぐための意識とメンテナンス
濡れたアスファルト・白線・マンホール・グレーチング――これらはすべて事故ポイントになります。
特にタイヤの溝が浅い状態では、制動距離が2倍以上になることも。
【事前対策】
- タイヤの残り溝4mm未満は要交換(新品で8mm前後)
- 空気圧チェックを月1でルーチン化
- 雨の降り始め30分は最も滑りやすいと心得る
- カーブや交差点は「徐行+遠回りでも安全なルート選択」が正解
▶ ハイドロプレーニング現象にも注意!
高速道路や幹線道路では、タイヤと路面の間に水膜ができてハンドルが効かなくなる現象=ハイドロプレーニングが起こりやすくなります。
【防止策】
- スピードは制限速度より10km/h以上抑える
- 溝がしっかりあるタイヤを装着する
- タイヤの偏摩耗や左右のバランス調整も意識
■ 配達中の荷物・車両を濡らさないプロの工夫
▶ 「濡れ=クレーム」になる荷物とは?
段ボール・紙袋・家電・衣類・書類など、少しの水濡れでも返品対象になる荷物は多数。
特に置き配の場合は、天候への配慮が信頼の分かれ目になります。
【便利アイテムリスト】
- 透明な大型ビニール袋(2枚重ねで安心)
- 荷物カバー(防水クロス+ゴムバンド)
- 置き配専用「折りたたみ傘型カバー」
- ガムテ・メモ紙で「防水済」アピールも◎
【声かけひとつで変わる】
- 「濡れやすいので玄関横にカバー付きで置かせていただきました」
- 「雨で滑りやすいのでお気をつけください」
こうしたひと工夫が「またあなたにお願いしたい」につながります。
▶ 荷室・車内の湿気対策も重要!
荷室が湿っていると、荷物のにおいやカビ、印刷物のにじみなどトラブルが起きやすくなります。
【雨の日の荷室ケア】
- すのこ+吸湿マットで床上げ&通気確保
- 消臭剤(脱臭炭など)+除湿剤を併用
- 配達終了後はドア全開で10分以上換気
- 雨上がりに乾拭きで水滴を完全除去する習慣も◎
■ 雨の日でも“疲れない装備”を用意しよう
▶ ウェア選びで快適さは大きく変わる!
「レインウェア=暑くて蒸れる」という悩みは、今では高機能素材で解決できます。
【オススメ装備】
- 透湿防水素材の上下セット(GORE-TEXや東レの高機能品)
- 滑りにくいソール付きレインブーツ or 防水スニーカー
- 親指・人差し指だけ開いた“防水×操作性グローブ”
- 替え靴下・吸水タオル・圧縮袋(使用後は袋へ収納)
「濡れても大丈夫」ではなく、「濡れない準備」が鍵です。
▶ 体調管理の落とし穴にも注意
雨の日は気圧が下がることで、倦怠感・眠気・頭痛が出やすくなります。
これが集中力の低下や、判断ミスの温床になることも。
【日常のケア】
- コーヒー+水分で血流を保つ(カフェインと水のバランス)
- 冷えたらすぐ着替え&車内ヒーターで乾燥+保温
- 予定より10分早く動き、心に余裕を持つ
■ 雨の日こそ、信頼と評価を高めるチャンス
▶ 無理して稼ぐより、“無事に終える”を選ぶ
雨の日は件数を追いすぎず、丁寧に・安全に・確実に届けることが最優先です。
無理な運転は事故やクレームにつながり、結果的に大きな損失になることも。
▶ 荷主・顧客との信頼構築にもつながる
- 少しの遅れでも事前に報告
- 濡れないようにカバーを使う配慮
- 雨の中でも笑顔と挨拶を忘れない
こうした姿勢が、「またお願いしたいドライバー」になる最大の武器です。
■ まとめ:雨の日こそ“プロの差”が表れる
軽貨物ドライバーは、どんな天候でも社会を動かす存在。
その中でも、雨の日は“準備力・判断力・気遣い”が試される特別な1日です。
✅ 雨の日対策まとめ(最終確認)
- 運転対策:視界・タイヤ・制動距離・スリップを常に意識
- 荷物対策:濡れ防止カバー+心ある置き方
- 自分の装備:レインウェア・靴・グローブ・タオルなど完備
- 心の余裕:焦らず、丁寧に、安全最優先で行動
- 信頼構築:報告・相談・感謝の言葉を惜しまない
\ 雨だからこそ、あなたのプロ意識が光る! /
準備・行動・気持ちの三拍子で、“雨の日でも稼げるドライバー”を目指しましょう。
株式会社M.I.Hで働きませんか?
当社では、軽貨物ドライバー向けのお得な情報やお仕事情報、現場のリアルをLINE@で配信中!
未経験からのスタートや、車両レンタル、働き方相談なども承っています。
軽貨物に興味のある方は、ぜひご登録ください!

コメント