軽貨物ドライバーにおすすめの車種5選とその理由

軽貨物ドライバー

軽貨物ドライバーとして稼働するうえで、最も重要な仕事道具、それが**車両(軽バン)**です。
一日に100km以上を走行するドライバーも多く、燃費・荷室・乗り心地・耐久性のすべてが「収入と快適さ」に直結します。

  • 「燃費が悪くてガソリン代がかさむ…」
  • 「荷物がうまく積めない…」
  • 「乗り心地が悪くて腰がツラい…」

こうした悩みは、最初の車選びでほぼ決まると言っても過言ではありません。

本記事では、現役ドライバーの声・整備士の視点・維持費・実用性をもとに、2025年版おすすめ軽貨物車種5選とその理由を徹底解説します。


■ 軽貨物車両の選定ポイントとは?

軽バン選びで重視すべきは、以下の5つです。

  1. 荷室の広さと高さ(どれだけ積めるか)
  2. 燃費性能(月3〜5万円の差が出る)
  3. 走行性能と耐久性(長距離走行に耐えうるか)
  4. 乗り心地と運転疲労の軽減
  5. 中古・リース・修理部品の流通量

特に「荷物が多くて重い」「1日100件以上配る」「都市部と郊外を行き来する」など働き方に応じた選び方が重要です。


■ 1位:スズキ・エブリイ【業界定番の“万能型”】

▶ 特徴

  • 荷室:長さ1,910mm × 幅1,385mm × 高さ1,240mm(ハイルーフ)
  • 燃費:15〜19km/L(NA/CVTモデル)
  • 駆動方式:2WD/4WD(MT・ATあり)

▶ ここがポイント!

  • 積載性・燃費・部品流通性のバランスが最高レベル
  • 「仕事用=エブリイ」の定番として法人利用も多数
  • カスタムパーツも豊富で、車中泊・多目的活用も◎

▶ こんな人におすすめ

  • フルタイムでガッツリ稼働したい人
  • 積載性を重視しつつ、維持費も抑えたい人

■ 2位:ダイハツ・ハイゼットカーゴ【積載重視型】

▶ 特徴

  • 荷室:長さ1,950mm × 幅1,315mm × 高さ1,235mm
  • 燃費:14〜18km/L(モデルにより)
  • MT/AT両方対応。ハイルーフ設定あり。

▶ ここがポイント!

  • 荷室長が業界トップクラスで、大型荷物や複数口対応に強い
  • 頑丈な作りで、多少の荒れた路面でも安心感あり
  • エブリイと並び、“軽バンの王道”の一角

▶ こんな人におすすめ

  • BtoB案件や家電配送など大物・重量物が多い業務の方
  • 雪道・段差が多い地域で稼働する方

■ 3位:ホンダ・N-VAN【快適性と先進装備重視型】

▶ 特徴

  • 荷室:長さ1,510mm × 幅1,240mm × 高さ1,365mm(助手席格納時で最大)
  • 燃費:17〜21km/L(ターボ/CVT)
  • 装備:Honda SENSING搭載(全車標準)

▶ ここがポイント!

  • 助手席側完全フラット化による広い開口部&積みやすさ
  • 軽バンに珍しい“安全装備”が充実
  • 乗用車ベースなので、長時間運転でも疲れにくい

▶ こんな人におすすめ

  • 女性ドライバー/初心者の方
  • 乗り心地と安全性を重視したい人
  • フードデリバリーや小型配送メインの副業勢にも最適

■ 4位:日産・NV100クリッパー【コスパ+日産サポート】

▶ 特徴

  • 荷室:スズキ・エブリイOEM車(サイズほぼ同等)
  • 燃費:14〜18km/L(NA/CVT)
  • 特徴:日産ディーラーでのサポート体制の安心感

▶ ここがポイント!

  • 中古流通が豊富で車体価格が安く抑えられる傾向
  • OEM車両のため整備・パーツもエブリイ同様に豊富
  • 日産の保証体制+サポート網が全国にあり安心

▶ こんな人におすすめ

  • 初期費用を抑えて始めたい人
  • 安心のディーラーサポートを求める人
  • スズキより日産系列のサービスが身近な人

■ 5位:三菱・ミニキャブEV【EV時代の軽貨物モデル】

▶ 特徴

  • 荷室サイズ:ガソリンモデルとほぼ同等(1,910×1,370×1,230mm)
  • 航続距離:133km(満充電時)
  • 燃費:電費10.0km/kWh(目安)

▶ ここがポイント!

  • 燃料費ゼロに近く、電気代は月2,000〜3,000円程度
  • 補助金次第では導入コストも軽減可能
  • 都心部の短距離配送や、自治体案件とも相性◎

▶ こんな人におすすめ

  • 稼働エリアが30km圏内で完結する方(再配達なしの業務など)
  • ガソリン高騰対策+CO2削減志向の方
  • 法人案件/補助金対象の導入を検討している方

■ 番外編:中古で狙うならどれ?

「初期投資を抑えたい」「まずはお試しで始めたい」
そんな方には、**中古のエブリイ or ハイゼット(5年落ち程度)**が狙い目。

  • 価格帯:30万〜80万円(走行5〜8万km前後)
  • 注意点:整備履歴/車検残/タイヤ・オイルの状態チェック必須
  • 法人リースアップ車両は、丁寧に使われている個体が多い

■ まとめ:自分の働き方に合った“相棒”を選ぼう!

軽貨物ドライバーにとって、車は単なる移動手段ではなく**「収益を生む道具」です。
燃費、積載性、乗り心地、維持費、安全性――どれも重要ですが、最終的には
あなたの働き方・地域・配送内容にフィットする車両かどうか**が最も重要です。


✅ おすすめ車種まとめ(2025年版)

車種特徴おすすめタイプ
スズキ・エブリイ万能型でコスパ最強フル稼働勢・法人案件
ダイハツ・ハイゼット積載力◎+耐久性大型荷物・重量物
ホンダ・N-VAN快適&安全性◎女性・副業・初心者
日産・クリッパー安価で整備◎初期コスト抑えたい方
三菱・ミニキャブEV電気で低燃費都市型・短距離・補助金狙い

\ 車選びが変われば、働き方が変わる! /
1台の選択が、月の利益と稼働効率を大きく左右します。
用途に合った相棒を見つけて、ストレスなく、賢く稼げる軽貨物ライフをスタートしましょう!

株式会社M.I.Hで働きませんか?

当社では、軽貨物ドライバー向けのお得な情報やお仕事情報、現場のリアルをLINE@で配信中!
未経験からのスタートや、車両レンタル、働き方相談なども承っています。

軽貨物に興味のある方は、ぜひご登録ください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました