30代未経験からの軽貨物ドライバー転職体験談

軽貨物ドライバー

僕が軽貨物ドライバーに転職したのは32歳のとき。
前職はサービス業の契約社員で、手取りは月20万円台前半。
拘束時間が長く、休みはシフト制、昇給もなく将来像が見えない。

結婚も考えていたけれど、**「このままじゃ生活も不安定だし、自信を持てない」**という焦りが、転職のきっかけになりました。

そんな中、ネットで見つけたのが「軽貨物ドライバー募集/未経験歓迎/高収入可」という言葉。
「運転は好きだし、一人の方が気楽かも…」と、思い切って飛び込んだのがこの世界でした。


■ 転職初日:道も分からず、緊張でいっぱいだった


▶ 研修もそこそこに、いきなり“現場デビュー”

軽貨物業界は“即現場”が多く、僕も例外ではありませんでした。
マニュアルの説明と簡単な同乗研修のあと、いきなり1人でエリアを回ることに。

  • ナビ通りに行っても目的地が見つからない
  • マンションの部屋番号が見えにくい
  • インターホン押すのも緊張する
  • 荷物の積み方が分からず、ごちゃごちゃに…

この日だけで何回も「もう辞めようかな」と思いました。


▶ それでも「もう戻りたくない」気持ちが支えに

ただ、前職の「やりがいはあるけど報われない毎日」には戻りたくないという思いが、僕を踏みとどまらせてくれました。

次第に道を覚え、建物の構造が分かってきて、1日あたりの配達件数も少しずつ増えていきました。


■ 1ヶ月目:ようやく“仕事のコツ”がつかめた


▶ 朝の段取りがすべてを左右すると気づいた

出発前に必ずやるようになったのが、

  • 荷物の大きさと宛先の仕分け
  • 時間指定荷物の優先配置
  • 配達順のざっくりルート確認

これだけで、配達中のロスタイムが劇的に減少。
今では“朝15分の段取り=1時間の効率”という実感があります。


▶ 配達件数が増え、日収が1万円を超えはじめる

最初は40件程度だった配達数も、慣れてくると60件→80件と伸び、
日収1万円を安定して稼げるように。

【例】
60件 × 単価180円 = 10,800円/日
25日稼働 → 月収27万円

このとき「軽貨物って本当に稼げるんだ」と、実感を持てました。


■ 転職後に感じた軽貨物ドライバーの魅力と現実


▶ よかったこと

  • 自由な時間に働ける(休みも自分で決められる)
  • 人間関係のストレスがない(一人で気楽)
  • 成果がそのまま収入になる(頑張った分だけ反映)
  • 運転しながら考え事ができる時間が好きになった
  • 将来的には独立もできるという希望が見えた

▶ 想像と違っていたこと・大変だったこと

内容実際のギャップ
荷物は軽いと思っていた意外と重い日もある(特に繁忙期)
簡単に稼げると思っていた最初は地理と段取りに苦戦
気楽と思っていた自己管理が苦手だと苦労する
運転が好きならOK長時間運転は意外と体にくる

■ 30代からの転職でも軽貨物が「合っていた」理由


✅ 社会人経験が活きる

時間の使い方、段取り、挨拶、気配り…
こうしたビジネスマナーが自然にできる30代は、実は業界で信頼されやすい存在でした。


✅ コミュニケーション少なめでストレスフリー

「職場の人間関係で悩んでいた」僕にとって、基本一人で回れるこの仕事は想像以上に快適でした。


✅ まだまだ「これから」が描ける年齢

結婚、マイホーム、子育て、独立…。
どれも遅すぎることはないし、軽貨物なら頑張り次第で収入の底上げが狙えるから、人生設計も立てやすくなりました。


■ 僕なりの「成功のコツ」5つ


  1. 出発前の段取り時間を必ず取る(15分で1時間得する)
  2. 無理な件数を追わず、まずは“ミスしない配達”を徹底
  3. 昼ごはんは片手で食べられるもの+水分補給はこまめに
  4. ストレッチ・筋トレで体のメンテナンス
  5. XやYouTubeで他のドライバーの工夫を学ぶ

■ 軽貨物の仕事は「シンプルだけど、奥が深い」


毎日同じように見える仕事でも、

  • 配達ルートの最適化
  • 荷物の積み方の工夫
  • 荷下ろしの導線改善

これらを考えるだけで、時間も体力も収入も大きく変わってくる。
シンプルなのに「奥が深い」、そんな仕事です。


■ まとめ:「この選択は間違ってなかった」と胸を張れるように


転職を決意したとき、周囲の反応は賛否両論でした。
「ドライバーなんて大変だよ」「体壊すんじゃないの?」という声もありました。

でも半年経った今、

  • 収入は前職より5〜10万円アップ
  • プライベートの時間も増えた
  • 何より“自分の力で稼げた”という実感がある

軽貨物という選択肢に出会えて、本当に良かったと思っています。


✅ 30代未経験でも軽貨物ドライバーに向いている人

特徴理由
運転が苦じゃない一日中ハンドルを握るので必須
人と距離を保ちたい基本一人仕事で気がラク
時間を自分で管理したい自由度が高く、休みも自分次第
責任を持って働ける自由=自己責任の世界
成長意欲がある努力が収入にダイレクト反映される

\ まだまだこれから。30代は“攻めの転職”ができる世代 /
もしあなたが現状にモヤモヤしているなら、一度この働き方をのぞいてみてください。
未経験でも、30代からでも、人生を変える選択は“今”からできます。

株式会社M.I.Hで働きませんか?

当社では、軽貨物ドライバー向けのお得な情報やお仕事情報、現場のリアルをLINE@で配信中!
未経験からのスタートや、車両レンタル、働き方相談なども承っています。

軽貨物に興味のある方は、ぜひご登録ください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました